今更ながらAIツールのレビューを行いたいと思います。(笑) これを使ってみた雑感ですが、精度がすごくそのレイアウトと資料に使う画像のクオリティがとてもマッチしていると思います。 無料で使えますしアップグレードするとより便利に使うことができます。 このTOMEというAIサービスは主に資料作成がメインです、ただこのまま使えるかという点がポイントで概要レベルだと問題ないと思いますが、PDFだったりクレジットだったりロゴを挿入する場合は有料版を使った方が良いでしょう。
やり方は簡単で無料から使える(有料版もあり)
会員登録後に右上のCreateボタンを押して作りたい資料の題名を記入するだけ、あとは生成を待つのみです。日本語対応してますのでご安心を。例えば「ブログで稼ぐ方法」という題名で生成するとこんな感じです。どうでしょうか?自動生成でここまでやってくれるのです。
https://tome.app/urusube/-cljl4gpxb08ymmn3crn9c0k41カスタマイズや修正も可能
自動生成した内容のフォントや背景も変更が可能で自分好みの色やフォントが指定可能です。さらにカメラや音声も録画でき完全オンラインで完結可能という点と、さまざまな追加が可能で画像の大きさや配置、動画の挿入が可能です。 これはもはやAIツールというよりFigamのようなオンラインデザインツールに限りなく近いと思います。 また、TwitterリンクやFigmaリンク、動画も挿入可能です。まさにペーパーレス時代の先駆け的AIツール。 さらにAIツールの中でもUIが使いやすい点も好評価ですね、AIツールの中だとどうしても使いにくいものが多い気がしてますが、これは使いやすい方ですね!
どんな用途につけるのか?考えをまとめるのにもいい!
資料生成AIですからもちろん資料作りに特化していいます。しかし、もし僕が使うのならブログの記事をそのまま使ったり、自分の知識をまとめたりするのに使えると思いました。たくさんのAIツールが出てますが、実際のところ痒いところに手が届かないし結局はセミオートレベルであって完全フルーオートではないのですが、このAIツールは非常に使い勝手も良いし何よりネタをまとめてくれるのが嬉しいところです。 これは画像もダウンロード可能になってますので、生成されている画像自体もAIのようですので用途としては広がりますよね。 有料版はPDFの出力だったりロゴの配置が可能なようです! 学校の授業のまとめでもいいですし、自分の職場に応じて使ってみると効率アップにつながるかもしれません。
みなさんも素敵なAIライフを! サービスURLはこちらhttps://tome.app/