「Webデザイナー」 一覧
AIがWebデザイナーを殺すのか?今後Webデザイナーが必要なAIサービスの知識と共存方法
まずは結論から Webデザイナーの仕事はAIに取られるのかという議題に関して僕の意見はNOです。 (これはここ数週間使ってきたAIの精度とコンセプトに関しての考察です) ではなぜAIに仕事が...
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選
久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効果というのが当然気になってきますが僕が10数年経験し、Webサイトを通じて問い合わせが来る為に必要なマーケティング・デザイン...
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論
2018/09/23 | Webデザイナー
全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見てもらえればいいです。(ぺこり)さて今回は初心者にありがちなUIを考える時に絶対的に考えなければならない「幅」に関してです。 ...
今年こそWebデザイナーになりたい!現役Webデザイナーに必要なサーバー・ドメイン・CMS 基本知識について
今回で第5回を迎えました。なんとか頑張って続けていきます!Webデザイナーだからといってサーバーやドメインの知識は最近は当たり前になってきてます。 そこで今回はどこまでの知識が最低限必要かを解説して...
今年こそWebデザイナーになりたい!結局何を覚えればいいの?ソフトスキル編
今年こそWebデザイナーになりたい!結局何を覚えればいいの?ソフトスキル編 第三回目はソフトの使い方についてです。ソフト自体は会社によって使っている内容が異なりますが、Webデザインで使うソフト...
今年こそWebデザイナーになりたい!デザインスキル(グラフィクデザイン編)
今年こそWebデザイナーになりたい!デザインスキル(グラフィクデザイン編) さて第二弾となる企画として、今回はグラフィックデザイン編と題したデザインスキルについて 解説とスキルアップ方法につい...
ブログに書いてる事を鵜呑みにしない!仕様を考える重要なたった1つの事
ブログに書いているからといって鵜呑みにしない!仕様を決める前に考える重要な事 過去色々案件をしていくと、仕様に関して最適なプランを考える必要があります。ある仕様に関してTwitterやFaceb...
これは素敵すぎる!アメリカのデザイン会社で利用されている契約書がマジで素敵
久々の技術ネタですかね、制作しているといっつも言われてるのが、早く仕上げて安くして、更にサービスして!などだ。こう言う事を言って鵜呑みにしていくと顧客はモンスターに成長して制作サイドを殺しかねない。そ...
感情を揺さぶる404ページで売り上げをアップ?!404に表示させるアイデアとその考え方
404ページは削除された事を伝えるのは古い? Webデザインの中でも見落としがちな404ページ、デザインも特に普通なことって良くある事ですが、このようなページが見つからない、あるいは削除されてしまっ...
Webディレクター必見!Webデザインで値段交渉はしない!金額を下げる時の対処法と交渉スキル
2017/03/14 | Webデザイナー
久々にスキル系の記事ですね。最近プライベートで仕事をしていて値下げ交渉などあったので、そんな時に役に立つこと経験で得た対象法についてご説明します。 そもそもなぜデザインは高いと思われてしまうのか...
売り上げアップには必須?!Webデザインで僕が気をつけているたった2つの重要な事
Webデザインで僕が気をつけているたった2つの重要な事 Webデザインをするときに僕が気をつけている事はたくさんありますが、その中でも最も気をつけているのが「文字数」と「入り口」です。この2つの...
あなたはどうしている?効果的なバナーを制作するために必要な5つの考え方
久々に実践的なことをまとめていきます。僕が制作という仕事をしてきて早15年が経過して来年で16年目を迎えようとしていますが、僕が行ってきた制作の中で特に効果が高い制作の方法をシェアします。 1 ...
知ってる?Web、バナーデザインをする前に僕が行っている重要なたった2つのこと
デザイン制作の全般に適応できる制作する前に絶対行った方が良い事 今回はデザインをする前の話をしてきたいと思います、過去コンセプトシートやマーケティングについて散々話をしてきましたが改めてこちらを...
ダークサイドこそ正義!Webデザイナーは暗黒面がないと意味がないという話
Webデザイナーは暗黒面があって初めて成立する 今回 Gigazine さんから興味深い記事があったのシェアと僕の中でかなり共感できたので記事にします。 ウェブサイトやアプリを使っていると...
絶対クリックさせてやる!バナーをデザインする時に僕が考えている3つのデザイン思考法
僕がバナー制作で考えている絶対にクリックさせるバナー制作の3つのコツ Webデザイナーなら誰でも経験があるバナー制作、結構面倒だったり手間がかかったりするよね。実際Webデザイナーって一体何なん...
これは凄い!筆文字専用の完全無料素材サイトがいい感じ
完全無料の筆文字素材サイトが凄い 最近筆文字を使ったサイトだったり仕事で使う事があるけど、毛筆フォントだとちょっと頼りないけどでも実際なかなかいいフォントもないという時にちょっとぴったりなんじゃ...
Webデザイナーあるある!デザインの感想で「寂しい」と言うのは何が原因なのか検証してみた
2016/12/06 | Webデザイナー
Webデザイナーに良くある話だと思いますが、クライアントなどにデザインレビューをもらう時に「ここがなんか寂しい」とか言う人がいます。正直意味がわからないと思いました、寂しいって何なのって?逆に寂しいか...
Webデザイナーは全員ブログをやるべき!僕がブログをしている3つの理由
久々に身の上の記事になりますね。よく何でブログをしているのか聞かれる事があります。実際面倒だしわざわざ記事更新するのは大変じゃない?とよく言われますが、僕がブログをしている理由は3つありますので今...
イラレ最強!イラレの画像書き出しが超絶楽になったのでご紹介
イラレの書き出し機能が改善され、高解像もラクラクになったぞ 全国のイラレユーザーの諸君、遂にイラレの画像書き出しに高解像度対応されました〜。うひょう〜。早速使ってみてこれは確実につかえる...今...
今更聞けない!Web制作の時に絶対気をつけておきたいたった2つのポイント
2016/07/09 | Webデザイナー
Web制作の時に絶対気をつけておきたいたった2つのポイント Webデザイナー、ディレクターになって誰もが経験した事があると思う、個人で仕事をした時に絶対に気をつけておきたい2つのポイントがありま...
スマホ、タブレットのUIはもう古い!次期端末はいま注目のテスラ自動車だ!
2016/05/07 | Webデザイナー
テスラ自動車の今後とこれからのUIの話 最近やたらと話題の自動運転付き電気自動車テスラさんの話題です。最近爆発的に売上げを延ばしまさに自動車業界のAppleと言ってもいいくらいです。 電気自動...
Webサイトはプレゼンと一緒!Webデザインに必要なのは相手の利益
Webサイトで効果をだすサイトは決してパンフレットサイトではない 今年で制作の仕事をして丸15年が経とうしていますね。そんな最近Webに必要な内容についてまとめておきます。近年WebサイトはSE...
良いアイデアは目の前にある?歌舞伎フェイスパックから学ぶ、ヒット商品のアイデアの考え方
歌舞伎フェイスパックから学ぶ、ヒット商品の考え方 アイデアを考える時に1から考える人はまずいないと思いますが、僕自信がデザイナーの仕事をしている為、Webサイトの見せ方やそこに意味をもたせるアイ...
All for design はありえない!相手を納得させるWebデザインのコツ
2015/06/28 | Webデザイナー
その人の好みで修正するのは危険 Webデザイナーなら誰もが悩む問題、それは制作物をWebディレクターや上司、クライアントに確認した際に、相手の好みで修正を依頼されるという事がある。それは当然と言...
アーティストはデザインするな!ベネフィットが伝わらないデザイン程意味がないものはない
アーティストにデザインをさせてはいけない? 画像参照先:http://somyu.com/post-1491/ 最近また世間を賑わしておりますが、天才アートディレクターの佐藤氏の話最近よく目に...
Webディレクターは覚えておきたい!「後でもいいですよ」は今やってほしいサイン
Webディレクターは人の心を読む必要がある 誰でも仕事をしていると、依頼される人から「忙しいと思うから後でもいいですよ」という言葉聞いた事があると思います。その結果後回しにしていると、依頼された...
Webディレクター1年生は覚えておきたい、Webディレクターがやってはいけない3つの事
2015/02/09 | Webデザイナー
Webディレクターってなんなの? WebデザイナーからWebディレクターになる方も多いかと思いますが、そんなWebディレクターどこから手をつけていいかわからないと思います。僕もWebディレクターって...