お客が買わずにいられなくなる心のカラクリ現代広告の心理技術101

心理学を利用したデザイン技術書

2014-03-14 1.25.32

今週の一冊ですが、僕がデザインの仕事を始めてから色々疑問に思った事を解決してくれる本のご紹介です。この本一言で言うと広告やデザインを心理学を利用した事で人間に働きかけ結果行動してしまうとい方法論について書かれている。実際僕も読んで色々勉強になったので何度も読み返しては仕事に応用しております。

デザインを説明する時に最適

実際この本を読んで分かった事と言いますと、デザインの説明にすごい役に立つという事です。実際仕事をしているとわかる通り、デザインの説明をする時に「なんでこの写真をつかったの?」だったり「なんでこの色なの?」みたいな感じでクライアントや社内でも突っ込まれてしまいます。このよな場面でもしっかりと説明が出来るし、裏付けがあるからデザインにも厚みがでて効果が期待できると思いました。
例えば、なぜ女性の写真や赤ちゃんの写真はクリック率が高いのか?とか、数字のカラクリとか、とにかく人間の心理学を駆使した内容になっている。

ちなみにこの本アマゾンとか、書店で売ってないというのがなんとも怪しい、結構なお値段するか躊躇しちゃうと思うけど僕が自身を持ってオススメ出来る書籍だと思います。実際僕が専門学校の教師だったらきっとこの本を使うと思います。
また、広報の人や営業の方が読んでも絶対為になるかと思います。是非この機会に読んでみて下さい!

1.現代広告の心理技術101

headline_BCV

以上お客が買わずにいられなくなる心のカラクリ現代広告の心理技術101でした。気に入ってくれたらシェアしてね!

2014/03/14 | 必読本

関連記事

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

6935b31778bafbaa90cbd4cc223ae54e_m

見積金額を高く!デザインや営業に使える訴求力を高めるたった3つの事

最近はどうも忙しくてなかなか更新できてないのですが、最近カメラマンから...

記事を読む

cssjshtml_img15

今年こそWebデザイナーになりたい!Webデザイナーに必要なコーディングスキル編(html/css/js)

今回はコーディングスキル編として、Webデザイナーとして就職するために...

記事を読む

thmb_02

今年こそWebデザイナーになりたい!デザインスキル(グラフィクデザイン編)

今年こそWebデザイナーになりたい!デザインスキル(グラフィクデザイン...

記事を読む

thmb_01bg

今年こそWebデザイナーになりたい!現役Webデザイナーが教えるプロになる為の8つのメソッド(UI/UX編)

Designed by Freepik 最近周りの若い子...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑