ECでめがねを買う時代
ECサイトで売上げ120%アップなんてなんとも素晴らしいですよね。そんな売上げアップをした理由を僕なりに分析してみました。 今回めがねという事もあり、中々ECサイトでは購入しないのではないかと思いがちですが意外にもECで眼鏡やサングラスを購入される方がいてちょっとビックリしております。実際は店舗に足を運ぶとは思いますが、値段などやじっくり見たいという動機があったかと思います。
ECサイトリニューアルで売上120%アップした理由
僕なりに分析してみた所、このECサイトは商品を売るという行為よりも「用途提案」をしていると思います。ECサイトでは基本中の基本ですが、中々できてないサイトが多いのが現状ですね。今回僕が着目した所は「目的・使い方から絞る」という所です。ここを見ると「釣り用メガネ」とあります!え?釣用売ってるのかよ!って思いましたwww。このような用途提案を全面に出してかつこのスクエア型のデザインが非常に見やすいという事もあり売上げが向上したと思います。
売上げアップには「用途提案」「付加価値」「ベネフィット」が基本
売上げアップに必要なのはECサイトもしかり3つの要素が必要不可欠です。まずお客様は商品を買いにきているわけではないと言う事です。これは商品ではなくその商品がもたらすベネフィットにあるのです、例えば「釣用めがね」のベネフィットは河や海の偏光により魚が見えにくいのを見やすくするというベネフィットがあります、これにどのような付加価値を持たせるかというとZoffさんの場合、忙しい人でも買う事ができるECサイトにあり、更にZoffさんとしての安心保証やブランド力も付加価値の1つでしょう。このように商品に対して用途提案を行い、それに見合う付加価値をつけて、ベネフィットを表現する事によりターゲットに届くという図式があります。