Webデザインを1発で通す僕が使っているたった1つの方法
![a4541fac4ab751b3ec9f6883c40ee73b_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2017/01/a4541fac4ab751b3ec9f6883c40ee73b_m-1024x768.jpg)
久しぶりの技術ネタですね。これはWebに限らずですけどデザイン制作全般に適応できるんじゃないでしょうかね。僕自身が過去Webの受託制作で行っている事として一番厄介なのがTOPデザインを出す時です。TOPデザインを出すと1発OKの時も多いけど、そうじゃない時ももちろんあって、そこからリテイクしていくとまぁデザインが酷くなる一方で最終的に1からやり直す感じなるんですよね。 そこで、成功している方法として1番良い方法があります。
相手に悪いデザインの基準を設ける
![9922bc6b9d1f849dd3d2d2f755fd5aa2_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2017/01/9922bc6b9d1f849dd3d2d2f755fd5aa2_m-1024x682.jpg)
ズバリ捨て案を出す!これに限りします。一般的に人間は1つの制作物を見てこれが良いか悪いか判断できないのです、1つの物を見てこれが良いものか悪いものかを判断するのには、それ相応に良いデザインを見ている必要があります。これにより良いデザインの基準が設けられるのです。よって1つの制作物でも良いもの判断が出来るためにWebデザイナーは良いものを生み出すことができるという理屈になります。 しかし相手は素人の場合が最も多くこの方達を納得させるために必要なのは、良いデザインを認識させるのではなく、悪いデザインをいかに認識させるかという事です。これによりいかに良いデザインが悪いデザインに勝っているかがわかります。さらに、相手に選択させるという手法は相手も満足する傾向が高いです。皆さんも何か高いものを買うときに他の商品と比較するときがあると思います。そして比較し、納得すると満足すると思います。これは損する事を恐れているので、このような事を行っているのです。
マジシャンズセレクトと満足感を融合した方法
![517b719822c79d63b25e9a4aa06dad36_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2017/01/517b719822c79d63b25e9a4aa06dad36_m-1024x768.jpg)
上記の通りまずは、相手に選ばせる事が必要です。これにより相手に満足させてかつリテイクも少なく制作が順調にいく確率が高いです。 そして極めつけはこの相手に選ばせる極意としてマジシャンズセレクトを使う方法です。僕はこのマジシャンズセレクトを使って相手は知らぬ間に僕が選んでほしいデザインを選ばせるようにしてきてます。この方法を使えば相手は納得しますし、こちらが無理に押している訳でもない事となり相手に印象を良くする事ができます。具体的には相手が嫌いな事をデザインにわざと入れたりして悪いデザインを選ばせないようにします。
選ばせる事は相手が満足する事
![9cfd8c4279f16b3c1fb732b2a205b0bc_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2017/01/9cfd8c4279f16b3c1fb732b2a205b0bc_m-1024x768.jpg)
選ばせるという事は相手が満足するという事ですが、なので決して1案だけじゃなく2案、3案持っていくとその時だけじゃなく次の仕事にも結びつく事ができます。しかし予算もあるしトップのデザインを複数出すのは抵抗があるという人もいますが、少なくとも自身のある1案を出してそこから長々話し合う方が時間がかかると僕は思ってます。