今年こそWebデザイナーになりたい!現役Webデザイナーに必要なサーバー・ドメイン・CMS 基本知識について

今回で第5回を迎えました。なんとか頑張って続けていきます!Webデザイナーだからといってサーバーやドメインの知識は最近は当たり前になってきてます。
そこで今回はどこまでの知識が最低限必要かを解説していきます。
それではいってみよう〜。

サーバー・ドメイン知識

OJ91CL0

まず手始めにサーバーについてですが、簡単に言うとパソコンですw高機能なパソコンを使ってWebサイトのデータを格納しておくものです。
サーバーがないと基本的にWebサイトは見れません(笑)まぁここまで言わなくても大丈夫だとは思いますが念のため。サーバー自体の知識はそこまで必要ではありません。サーバーという概念があれば十分ですので、ググって分かりやすい情報を見てみよう。次にドメインに関してですが、これは結構知っていた方が良いでしょう。
ドメインというのは簡単に言うとWebサイトの住所です。ですので家と一緒で住所がないとそこに存在する事が出来ません。
そして、そのドメインというのは他の誰かに取得されてない限り好きなドメインを取得する事ができます。(有料)
ドメインには種類があり、サブドイメンというのがあります、これは wwww.yahoo.co.jp のような URL で申し上げると wwww がサブドイメンで yahoo.co.jp がドメインになります。最近は統一されてきましたが、過去スマホサイトやガラケーサイトがではじめた時によくあったのが sp や m などサブドメインでその構造を分けていた時代がありました。
しかし、最近はドメインの統一が常識になってきおり、構造自体は最近の技術でカバーする事が容易になった背景があります。

次にドメインに関係してくる SSL という暗号化通信があります。最近はこの暗号化通信が主流になり、GoogleもSEOに有利とはっきり断言しております。(当サイトはしてないけど…)
この暗号化通信というのは http:// が非暗号化通信で https:// としたものが暗号化通信となります。
これにより安心してサイトを使うことが可能という事です。そもそも暗号化通信は個人情報を送信したりするときに暗号化として送信するので安心して
使う事ができる配慮である。しかし近年個人情報を扱わないブログのようなサイトでもSEOの為に使うよう推奨してきます。
デザインとは関係ありませんが、トータル的に必要となりますので覚えておきましょう。

まずはサーバーを借りてドメインを取得してみよう

Webデザイナーなのに自分のサイトがないなんてありえないと言ってもいいだろう。なのでまずは自分で探してサーバーとドメインを契約してみよう。最近のサーバーやドメインの取得は非常に安価だから、とりあえず始めてみることですね。安価といえば、「ロリポップ」や「ムームードメイン」などが安価で使いやすいと思います。とりあえずググってみてね!

CMS知識

worpress

次にCMSの知識です。この知識に関して取り入れてないと、正直昨今のWeb業界についていけてないと思われます。しっかり取り入れてみましょう。
まずはじめにCMSというのはコンテツマネージメントシステムの略であります。どのような物かと言うと、当サイトでも使っているWordPressと言うCMSです。
CMSの種類は他にもMTと言うムーバブルタイプというのがある、基本的にはこの2つがメジャーであり会社サイトでもよく使われている。
しかし、MTは一部有料のライセンスが必要だったりしているので界的にはWPが多く使われている。(WPは無料)

まずはCMSを使ってみよう

CMSの利点はその手軽さにある、ブログのようなコンテンツや自分の仕事内容などを掲載する為にも必ず必要だから是非ともまずはCMSをインストールしてみよう。
最近のサーバー会社は大抵インストール環境は整っているし、ヘルプも見るとわかりやすく掲載されているのでまずはやってみることをお勧めします。

自分のサイトも持ってない人は相手にされない

ハッキリ言ってサイトも持ってない人に製作会社の人は相手にしてくれませんし、内定確率はかなり下がると言ってもいいでしょうね。
ですので、サーバーと独自ドメインCMSを使ったポートフォリは必須と思って頂いて良いでしょう。ポートフォリオもたくさんのデザインテンプレートがあるから参考にもなります!
さぁ皆さんすぐにサーバー会社と契約して自分のポートフォリを作ってみよう〜。

以上今年こそWebデザイナーになりたい!現役Webデザイナーに必要なサーバー・ドメイン・CMS 基本知識についてでした。気に入ってくれたらシェアしてね!

関連記事

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

cssjshtml_img15

今年こそWebデザイナーになりたい!Webデザイナーに必要なコーディングスキル編(html/css/js)

今回はコーディングスキル編として、Webデザイナーとして就職するために...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑