日本よこれが世界のバッグだ!最新の技術と最高のデザインバッグ10選

海外のバッグは日本のコンセプトと全然違うからすごい

日本を離れて早丸2年が過ぎますが、海外に来てまず日本と違うのがバッグです(リュック)。日本だとビジネスマンがノートパソコンを持つように片手で持ったり中には片方の肩に掛ける女性特有の持ち方をしている人もいますが、海外だとそれはNGです。理由は2つあり、まず男性が片方の肩に掛けるような持ち方をすると「オカマ」だと思われてします。もう1つが盗難にあいやすいのです。
電車に乗っていたり、歩いている時に注意をそらされ後ろからチャックを開けて財布や貴重品を盗まれることはザラです。ですので海外のバッグは極力首側にチャックがありそう簡単に開けられないようなデザインになっております。(日本は開けやすくなっていると思います)

このように海外だとほとんどがメッセンジャーバッグなどつまりリュックが主流で、最近だとカメラやラップトップは当たり前中には充電もできるようなハイテク仕様もある、更に忘れてはいけない盗難されにくいデザインでありかつ見た目も使いやすさも日本のバッグと比べるとはるかに使いやすく頑丈である。
僕もショルダーバッグに変えてから非常に便利で、なぜ日本に普及しないか謎である。
今回はそんな海外事情がもたらした最先端バッグと最高のデザインと思ったバッグを厳選した内容を僕なりにまとめてみましたので、是非ご覧ください。

LUMOS

lumos

画像参照先:LUMOS

昨今電気自転車など数多く出ておりますが、実際車道を走ることが義務付けられております。しかし車道を走るのは結構危険だし実際事故も多いと思う。そんな時にこのスマートバッグをお勧めします。デザインも機能面も非常に充実しているので是非自転車ユーザーにお勧めの一品なんだ。

WOLFFEPACK

WOLFFEPACK

画像参照先:WOLFFEPACK

海外ではリュック形式のバッグが非常に多い、しかし実際バッグは物を取る時にいちいち下さなくてはならない。そんな悩みをけし飛ぶようなバッグがこのWOLFFEPACK。一見普通に見えるが実際ケーブルを引くと下にスルスル降りるさらに前にも掛ける事が出来るので防犯上もそうだが非常に便利ですよね。カメラを使っている人にとっておも便利だし意外に下ろして前に持ってくるって結構面倒だよね。

Bobby

Bobby

画像参照先:Bobby

僕はノマドだよ!という方お待たせしました。ラップトップ持っている人にとってこのデザインは非常に良いです!確かBooking.comの人も会社のロゴが入っているカバンを持ち歩いていました。実際サイトを見ていただければわかる通り非常に使いやすそうだし、なんといっても充電ケーブルがそのままスーッとカバンから出ているので非常に使いやすそうだ。是非一度チェックしてみよう。

Lifepack

Lifepack

画像参照先:Lifepack

旅行者の決定版とも言えるバッグのご紹介です。最近はソーラーバッテリーはさほど珍しくないのですが、このバッグかなりの容量のバッテリーを装備しているもんだから旅行先でバッテリーがなくるなる心配がなさそうだよね。もちろんバッテリーも外すことができるしそのまま使っても良いよね。

MOS Pack

MOS Pack

画像参照先:MOS Pack

このバッグ一見普通に見えるけど、なんと中にコンセントがインクルードされているのです。これってどういう事かというと最近はモバイルバッテリーが普通だけど、そのバッテリーを充電するにはいちいち外に出さないといけないよね。もちろんラップトップもそうだし充電するだけの目的で出すのは防犯上も問題があるという事でシンプルなデザインで高品質なバッグが誕生したという訳でゴザース。

Ample

Power Protect Connect

画像参照先:Ample

もはやバッグと言っていいのか疑問だが、このバッグまさにバッグというよりスマートステーションな感じだ。バッグのデザインも非常にクールだし出来る男を演習できそうw更にアプリもあるからどこでも充電を確認できるぞ!

SLICKS

SLICKS TRAVEL SYSTEM

画像参照先:SLICKS

まさに旅行バッグの決定版!このバッグは一言で言うとまさに収納の達人でどんな用途でもこのバッグ1つあれば補えるんじゃないかと思ってしまう作りとなっている。たくさんありすぎるから動画見てみてね。ビジネスマンにとっては非常に重宝するんじゃないかな。僕は出張多かったからこういうバッグあったら1つで済むよね。

Slicks Travel System : One Backpack, Limitless Possibilities from Flink GmbH on Vimeo.

PROGO

PROGO

画像参照先:PROGO

これも旅行用に良い感じですが、決定的に違うのはカメラマンに最適ってことです。僕も写真で仕事をする時がありますがカバンを2つ持ったりしてますし、3脚なんてあった日には非常に大変です。今回はそんな悩みを払拭するデザインになっているのだ。しかもカバンがら距離を置くと専用アプリで知らしてくれるので盗難予防にもぴったりなんだ。

ProGo Bag Video from Bardia Shahbakhshi on Vimeo.

ARCIDO FAROE

ARCIDO FAROE

画像参照先:ARCIDO FAROE

旅行用にかなり大きめに作られているけど、デザインもかっこいいので今回チョイスしてみます。特に大きな機能はないけどこのシンプルなデザインが好感を持てました。デザインは複雑になればなるほどダメになる傾向がありますが、このバッグは基本性能を追求したデザインになっている所が非常に評価できるかなと思いました。

Everyday Backpack

The Everyday Messenger

画像参照先:Everyday Backpack

最近カメラバッグの中でも非常に評価が高くかつデザインも良いと定評があります。このバッグの特長は主に収納にあります。更に取り出すしやすさも追求しているから非常に良くできたバッグになっている。多分カメラマンなら良く分かると思ったりするけど通常のバッグとしても使えるので1度店頭で見ても良いかも。

いかがだったでしょうか。実際カバンを買うときに参考になったと思う人は是非ともいいね!シェアをお願いします。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

以上日本よこれが世界のバッグだ!最新の技術と最高のデザインバッグ10選でした。気に入ってくれたらシェアしてね!

関連記事

gallery-rubbee-bike-1000x700

この発想はなかった!どんな自転車も電動自転車に早変わりするガジェットがすごい!

今年は自転車の年になるかも? 最近電動自転車が数多く出ているけど、実...

記事を読む

skitched-20170903-215229

プレゼントに最適?!ワインの飲みかたが変わる?ちょっと不思議なワイングッズがすごい

ワインの飲みかたが変わる?ちょっと不思議なワイングッズがすごい なぜ...

記事を読む

we+_Patience_7_W

まさにアートすぎる!人間の顔で時間を表現する「忍耐」がテーマな電子時計がすごいw

この時計は時間を伝えるために、人の目と口を使って表現している ...

記事を読む

skitched-20170815-213229

こんな時代は直ぐそこだ!指輪で認証、ハイ施錠!決済だって即終わり!めちゃくちゃかっこいい指輪認証デザイン

まさに未来の指輪!指輪型決済システム まさに未来。指輪型の認証で...

記事を読む

skitched-20170810-220428-1

これはすごい!2行のJSでアクセス解析が視覚的にわかる LogRocket がヤバイすぎる

最近いろいろな受託制作もやりつつ新しい情報を探しておりましたが、その中...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑