デザイナーに必見!デザインに必要なのは記憶させる事、記憶するための本がヤバい

人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方

iceburg

忙しさにかまけて更新怠ってました。。
今回はデザイナーに必要な事シリーズの中で最も重要と言えそうな「記憶」に関しての書籍のレコメンドです。
このブログでもおおよそ取り上げてますが、デザイナーがUIやUXを勉強する前に、人間の行動や、心理的側面、記憶する事などより深い所を勉強する必要があります。デザイナーの土台は確実に必要な時代です。
よくこれを吹っ飛ばして、やれUI・UXだの余白の取り方だの、コピーライトなどカラーだのいう人がおりますが、順番が違うのです。
もちろんUI・UXは大切な事だとは思いますが順番を逆に覚えると上記の通り中身がないデザインになるだけです。
まるで家を建てるのに住む人を想像できてないような感じです。
今回ご紹介する書籍は中でも直接的に「売り上げ」や「コンバージョン」に繋がる事になるかと思っているくらい良書だと感じました。ただ若干専門的だったり、よく理解できない部分もありますが、個人的にはかなりの良書だと考えてます。

本書の特徴

この書籍の特徴としては主に実験結果をより詳細に語っている口調となっているので、この実験で??っていう時もあります。つまりオチがないのがちょっとムズムズする感じですね。しかし実験結果という確実性の高い情報はより良いインプットなると感じました。(個人的応用力が苦手な人はちょっとキツイかも。。。)
例えばデザイナーがデザインをプレゼンるときにこのような例を出してプレゼンしたり、デザインするときに迷わないと思います。

こんな人が読んだら最適

主にデザイナーですが、個人的にはディレクターや営業の方でも最適と感じました。他にもブロガーやコンテンツ制作者でしょうか、つまりより専門的な人が読む事に関して適しているという内容です。作るもの土台をよりしっかりする事により、より効果的なデザインに仕上がるというのがこの書籍の醍醐味でもあると個人的には感じました。

この書籍のまとめ

デザイナーとして、プランナーとして、営業として、より説得力をあげたい人や、ブロガーにもぴったりの書籍だと思います。(アクセス数が欲しい人など)
書籍自体実験結果を元に構成されているので読みにくい人もいるかと思いますが、最後のページまとめがありますので面倒な人は先にそちらを読んで必要であれば戻り確認するというのがベストかもしれません。
ちなみにアマゾンでKindle版もありますので外出先から読むという事も便利この上ないです。(今回はKindle版を購入)
ぜひ書店で見かけたら立ち読みしてみてください!
より良いデザインにできればみんなが幸せですね。アディオス!

人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方

画像参照先:Amazon

人は記憶で動く 相手に覚えさせ、思い出させ、行動させるための「キュー」の出し方

以上デザイナーに必見!デザインに必要なのは記憶させる事、記憶するための本がヤバいでした。気に入ってくれたらシェアしてね!

2017/11/01 | デザイン, 必読本

関連記事

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

6935b31778bafbaa90cbd4cc223ae54e_m

見積金額を高く!デザインや営業に使える訴求力を高めるたった3つの事

最近はどうも忙しくてなかなか更新できてないのですが、最近カメラマンから...

記事を読む

document_img01

15年の経験から理解した!書類選考を通す為に必要な5つのこと

すっかり時間が空いてしまいましたが、しっかり書いていきましょう。 ま...

記事を読む

design_skill

今年こそWebデザイナーになりたい!初心者の為のデザインスキルを上げる簡単な2つの方法

今回は、諸々スキルも大筋ついてきたけど肝心なデザインスキルがどうしても...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑