ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える

ECサイトに必ずあるキーワード検索や選択式の検索フォームが必ずと言ってあるが、
この時に検索結果がない場合の表示を単なる「検索結果0」と表示していないだろうか?
もしそうであれば、それは購入に関して機会損失をしている。
基本的に検索結果が0の場合、ユーザーは何にを考えるかというと、サイトから離脱してしまう可能性が高い。
特にECサイトは顕著で売り上げに直結する為非常に重要となる。
今回はそんな離脱率を減らしよりサイトに定着してもらえるようにする為の3つの施策をご紹介します。

検索結果が0(ゼロ)の場合はレコメンド商品を出す

bd_resul01@3x

検索結果がない場合には必ず今人気のある商品を出すなどしよりレコメンド率が高い商品を出してみよう。ユーザーが探している商品に近い可能性がある為クリック率が上がる。

キーワード検索時の表示を提案する

bd_resul02@3x

キーワード検索した場合に検索結果がない事がある、しかしそれは検索のロジックとして当てはまらない事なだけで実際その商品は存在する場合非常にもったいない。これは即改修する必要があるが実際ユーザーがどのようなキーワードかという点である、例えば「メンズTシャツ」と入力すれば出るが「メンズシャツ」と入れるとでないような事はダメだ。しかし、システム的な問題でそれが難しいのであれば、似た単語の場合は「メンズTシャツ」ではありませんか?などと表示し、さらにその検索結果を表示してあげるのがベストである。これは昔からGoogleが使っている技だが、実際ECサイトではあまり見られない。

絞込み検索を提案してあげる

bd_resul03@3x

検索結果が0の場合に表示する内容として、カテゴリやタグも表示してあげるのもベストだ。より自分が探している結果を道しるべしてあげるのに必要な為である。

では具体的に参考例を見てみよう

ぱくたそ

いつもお世話になっている、ぱくたそさんはよく検索している人を理解していると思います。参考になりますね。

skitched-20180908-093349

Google

Googleはどちらかというとシンプルだがこれは検索サイトとしてレコメンドするというよりは、適切な判断をしていると言った感じだ。広告出してもいいよね。

skitched-20180908-093444

Yahooショッピング

Yahooショッピングは一番よくできていると思います。すごい参考になるよ。

skitched-20180908-093523

もっと見たい人はこちらからどうぞ

ちなみに日本のサイトでは大手が目立ったけど小さいECサイトではあまりなかった気がする。
あと日本大手のYahooショッピングはさすがって感じがした。システム的にはさほど難しくないからプログラマーに頼んでみるといいよ。また、「こんなのやって売り上げなんてちょっとしか上がらない」とか思っていたら、さっさとECサイトなんてやめたほうがいい。このような細かい配慮が大きな結果に繋がっているのだ。

まとめ

どうでしょうか。検索結果の表示に関してカスタマイズできるのであれば是非とも取り組んだ方が
より売り上げが上がる可能性があります。(実際僕の案件で上がったことがあります)

表示した方がいいリスト
  • 履歴表示
  • 人気の高い商品
  • 商品ランキング
  • レコメンド別商品
  • セール商品
  • よく検索されているワード
  • カテゴリ、タグ表示
  • 商品リクエストページ
  • その他アイデア

もし可能であれば現在の検索フォーム検索されているキーワードのログを取っておくとかなりマーケティングとして有効だ。
問題なのは検索結果がゼロと言うのがイラっとくるのが問題であり、それ以外に提案してあげていない事てないのが一番の問題です。システムやプログラムは機械的ですが表示する内容はあなたの心遣いできっと変わってくるのではないでしょうか。

参考書籍

以上ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考えるでした。気に入ってくれたらシェアしてね!

関連記事

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

6935b31778bafbaa90cbd4cc223ae54e_m

見積金額を高く!デザインや営業に使える訴求力を高めるたった3つの事

最近はどうも忙しくてなかなか更新できてないのですが、最近カメラマンから...

記事を読む

document_img01

15年の経験から理解した!書類選考を通す為に必要な5つのこと

すっかり時間が空いてしまいましたが、しっかり書いていきましょう。 ま...

記事を読む

design_skill

今年こそWebデザイナーになりたい!初心者の為のデザインスキルを上げる簡単な2つの方法

今回は、諸々スキルも大筋ついてきたけど肝心なデザインスキルがどうしても...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑