立ち読みは心理的側面が作用している
![a0782_000046_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2013/12/a0782_000046_m.jpg)
コンビニでよく見る立ち読み、中にはマナーを守らず座り込んで読んでいる小学生や中学生、はたまた社会人も見かけます。このような光景は良く見ますが実際立ち読みをして何故売上げがあがるのか。 コンビニに行く動機はなんでしょうか。オニギリを食べたい、コーヒーが欲しい、タバコを買いたい、ビールが欲しいなどコンビニは多種多様な商品を扱い、ユーザーにコンビニに来店する動機を与え24時間356日フル稼働で営業しております。その為1店舗で小さいデパートの売上げを越えるという事も過去に起こったのは記憶に新しいですよね。
すべては動機づけの為に
![lgf01a201312031400](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2013/12/lgf01a201312031400.jpg)
では、なぜ立ち読みはで売上げがあがるかと言うと、それは動機づけと心理的側面が絶妙に作用しておるのです。あなたも経験があるかと思いますが、人に何かを貰うとお返ししなければならない気持ちになる事ってありませんか?今風で言うと倍返しだ!的な感じで心理学的に言うと返報性の原理といいます。
この心理的作用を利用して、無料で本を読ませてもらったという気持ちが働き、商品が豊富なコンビニでつい買ってしまうという事が頭の中で処理されておるのです、実際はそんな事もきにする間もなく商品を買ってしまったのではないでしょうか。ただコンビニによって立ち読みが制限されている店もあると思います、そのような店は店舗に人が少なくありませんか?今度は店に人が少ないと、人は不思議でその店にはいかないので、店に行列があれば人はそのお店を信頼するのと一緒です。 このようにコンビニには色々な購買動機をする要素が巧みに仕込まれ売上げがアップを目指してると言っていいでしょうね。
Webサイトも全く同じ
![a0003_001780_m](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2013/12/a0003_001780_m.jpg)
コーポレートサイトやECサイトも同様にそのサイトを使う動機をユーザーに教えてあげる事が重要になります。更に立ち読みさせる為の要素として、ユーザーに無料で「あげる商品」をつくる事を念頭に置いて下さい。
あげる商品とは
![lgf01a201312010800](https://www.urusube.com/wp-content/uploads/2013/12/lgf01a201312010800.jpg)
無料で提供する商品を考えて下さい。なんでも良いと思いますが例を挙げていきます。 ・Webサイト制作会社なら「サイト無料診断」 ・注文住宅会社なら「損しない注文住宅の丸秘冊子」 ・ECサイトなら「新規会員に限り送料無料キャンペーン」 など無料でユーザーに提供するサービスをいくつも考え、来店動機、問い合わせ動機、購買動機をユーザーに植え付ける事が重要になります。
無料で提供する商品を生むには「独自資産」を考えて下さい。会社には必ずありますので、分析してみると以外にもターゲットに必要な事があります、独自試算はモノじゃなくても人材という事もあります。 是非自社の独自資産を考えてあげる商品を生み出して下さい。きっと売上げアップの道が開けると思います。