あなたは本当のSEOの意味を知ってますか?検索結果を上げる本当のSEOと3つの大原則

今回は意外に知らない本当に大切なSEOについて詳しく書いていきます。
おおよそ、Web業界に携わっている人なら絶対に知っているSEO(検索エンジン最適化)ですが、本当に大切なのはメタタグやキーワード、タグ、リンクは出ないのです。(もちろん部分的には大切ですが)

大切なことはユーザーにとってどれだけ大切か

265593d5bd73dba489e5b73502b4a539_m

SEOで一番大切なのは「その記事がユーザーにとってどれだけ大切か」という所なのです。これに尽きます。世の中には被リンクを行いサイトの順位を上げる業者もおりますが、結局の所Googleとのイタチごっこに過ぎません、先の通り一番大切なのはその記事がどれだけユーザーにとって大切かという点です、つまりユーザーが必要としている情報がたまたまリンクされているだけという解釈で、リンク数が影響しているという事になります。しかし考えればわかる通り、そんな事をしても必要としてなかったら検索からどんどん下落します。

小手先のテクニックだと必ず落ちる

要するに、必要とされてる情報であれば確実に検索結果上位になるのです、小手先の手段を使っても最初はいいかもしれませんが最終的に下落するのです。これを踏まえて検索結果を上げるために必要な3つをまとめておきます。

1 ユーザーの悩みを解決する内容が書いてるか

c8cae96b14cf8d559965a890b8b90c23_m

ユーザーが必要としている情報は簡単に言うと検索した時にその悩みを解決する情報があるかどうかです。これに限ります。よくクライアントが「あれも載せたい、これも載せたい」など言いますが、それが本当にユーザーの為になっているかどうかです、自分勝手に自己満足の為にあるサイトは結局の所必要とされないのです。そもそも悩みがあるから検索するんだよね。
なのです必ず誰の為になっているか考えてコンテンツを提案してあげましょう。

2 タイトルは明確に書いているか

17414221431e85cc19d360c4f4cb5647_m

これは1の内容の続きですが、悩みを解決する記事はユーザーにとって必要な情報ですが、結局の所他にも競合がいるのでそこといかにタイトルだけ見てユーザーが興味をそそられるかという点が非常に重要です。これは広告を出す時にも非常に重要ですので言葉巧みにページをクリックさせる要素をしっかり考えましょう。そしてかつ短くまとめるのがポイントです。個人的に参考になるのは書店に行くといいよ。手に取った書籍を見てなんで惹かれたか分析してみよう。

3 ページのデザインがわかりやすいか

adcb501d5b682a447839129e8b4349ff_m

これはどちらかと言うとデザイナー目線ですが、記事に対してわかりやすいタイトルや写真、読みやすい文字の行間、全てにおいてわかりやすいかどうかを確認しておこう。ポイントは小学生でもわかるような単純なデザインで、最初に引き込まれるような内容を書いておくのがポイントです。

いかがでしょうか。一度自社のコンテンツを改めて見て本当に見ているユーザーが必要な情報かどうか一度チェックしてみてはどうでしょうか。

以上あなたは本当のSEOの意味を知ってますか?検索結果を上げる本当のSEOと3つの大原則でした。気に入ってくれたらシェアしてね!

関連記事

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

6935b31778bafbaa90cbd4cc223ae54e_m

見積金額を高く!デザインや営業に使える訴求力を高めるたった3つの事

最近はどうも忙しくてなかなか更新できてないのですが、最近カメラマンから...

記事を読む

document_img01

15年の経験から理解した!書類選考を通す為に必要な5つのこと

すっかり時間が空いてしまいましたが、しっかり書いていきましょう。 ま...

記事を読む

design_skill

今年こそWebデザイナーになりたい!初心者の為のデザインスキルを上げる簡単な2つの方法

今回は、諸々スキルも大筋ついてきたけど肝心なデザインスキルがどうしても...

記事を読む

新着記事

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9

指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ...

記事を読む

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s

Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイ...

記事を読む

smartphoneIMGL0018_TP_V

UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て...

記事を読む

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイ...

記事を読む

skitched-20180814-223313

今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テ...

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

_4da9d299-fa39-4639-bd84-79ffedfd71e9
指示をするということはプログラミングする事と一緒

ほとんど更新してませんが、ひっそりとオランダで生きてます(笑)オランダ

410cb567eef6283065274df2547a2b9a_s
Webサイトで問い合わせが来る必要なマーケティング・デザイン手段5選

久々の更新… さて今回はWebデザインを続けていくと、Webサイトの効

smartphoneIMGL0018_TP_V
UIデザインの幅に関しての基本的な考え方と理論

全く更新できず時間が過ぎていく…気ままに更新していきますのでたまに見て

PASONAZ160306470I9A2122_TP_V
ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果の正しい表示について考える

ECサイトに必須!商品検索したあとの検索結果について考える ECサイト

skitched-20180814-223313
今日からあなたもデザイナー!?忘れがちな商業デザインの配色テクニック

デザイナーの商業デザイン配色テクニック 配色については過去ある程度テク

→もっと見る

  • -売る技術-

    ウエブデザイン暦21年目。犬をこよなく愛するデザイナー。今はディレクションとデザイン を中心に制作全般をしてます。主にマーケティングを軸にデザインを組み立て商品が売れるサイトを構築しています。 デザインとマーケティングについて研究の日々。現在はオランダでWebデザイナーとして働いています。

    ツイッターやってます。
  • Amazonアソシエイト・プログラム規約による記載

    売る技術はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑